すべての高校生が
「学び続ける意欲と能力」を育むために
あなたの寄付でできること。
一般社団法人Foraは、高校生の「学び続ける意欲と能力を育む」を教育目標とし、「探究学習」と「キャリア教育」の2軸で学校教育を支援しています。
多くの高校生に、3年間を通して、自分なりの「問い」をもち、自らの生き方あり方を探索しながら、納得感のある進路選択を行なってほしい。そんな想いで活動を続けています。皆様からのあたたかいご支援をお待ちしております。
わたしたちが取り組むもの
学校教育で、生徒の進路選択につながるような探究学習とキャリア教育を。
一般社団法人Foraは、高校生の「学び続ける意欲と能力を育む」を教育目標とし、「探究学習」と「キャリア教育」の2軸で学校教育を支援しています。これまで50校超の学校に対して、探究学習やキャリア教育のプログラムを届けてきました。
とりわけ、2022年から必修化された「総合的な探究の時間(探究学習)」については、2018年から先行支援を行なっており 、本格化する探究学習に向けたカリキュラム検討、教材提供、ワークショップ実施等の支援を行っています。
また、探究学習をしっかりと進路選択につなげていきたいという考えから、2023年度より探究学習から総合型選抜(旧AO入試)までの3年間のトータル支援を開始する予定です。
なぜ今“探究学習”と“キャリア教育”なのか
探究学習とは、自ら問いを立てて、それに対して自分なりの答えを探索していく学習です。教科学習のように、教師が立てた問いに対して生徒たちが正解を探すのではなく、自分自身で正解のない問いを立て、その答えを出したいという「探究心」を大切にして、学習を進めていく方法です。
では、なぜ今探究学習が重要なのでしょうか。AIやIoTの発展といった情報化や、進行するグローバル化、新型コロナウイルスの流行による生活の変化など、私たちは「正解」のない予測不可能な時代を生きています。こうした状況下では、知識だけでなく、複雑化した状況の中で問題を発見し、答えを生み出していく力が求められていると言えます。
また、生徒一人ひとりの人生にも、正解がありません。その中で、高校卒業後の進路を選ぶことは、生徒の人生に大きな影響を与えます。私たちは、その選択にまっすぐに向き合ってほしいと願っています。探究学習を通して、自分なりの問題意識や興味関心を見つけ、自分がこれから何を学んでいきたいのか、どんなことに取り組んでいきたいのか、自分の生き方を考えるきっかけを届けていきたいと思います。そして自分なりの問いを進路選択につなげていく過程そのものが、キャリア教育であると考えています。
学校現場における課題
このように、高校生段階で「問い」に向き合う探究学習は全ての生徒にとって重要であるにもかかわらず、公教育においてそれを実現する環境は整っているとは言えません。コンセプトが先行する一方で、教員の多忙による準備時間の不足や、ナレッジ・スキルの不足によって、理想とする探究学習を十分に実現することができていない学校が多いのが現状です。
そこで私たちは、教材の提供や学校伴走という形で学校教育を支援し、先生方と二人三脚で、多くの高校生によりよい探究学習の機会を届けていきたいと考えています。ただ教材を提供するだけでなく、それぞれの学校に合わせた探究学習を一緒に探索していく。その姿勢がForaの強みであると考えています。
活動しているメンバーのご紹介
以下のページから、活動しているメンバーのインタビュー記事をご覧いただけます。Foraのメンバーがどのような想いをもって探究学習やキャリア教育に関わっているのか、ぜひご覧ください。インタビュー記事は随時更新予定です。
教育に橋を渡し、広げたい景色がある
代表理事を務める藤村琢己の記事です。
Foraだからできる学校伴走を提供したい
学校伴走を担当する竹田琢のインタビュー記事です。
らしさに気づく一歩目を、探究で届けたい
教材制作を担当する宇都星奈のインタビュー記事です。
“高校の勉強”から“大学の学問”への架け橋をつくる挑戦
教材制作を担当する石上 遼のインタビュー記事です。
活動実績
学校向け支援実績
■キャリア教育
・高大接続ワークショップ、キャリアゼミ事業の実施
(延べ50校超、生徒数3万人超、参加大学生の延べ約800名)
・大学訪問型のキャンパスツアーの実施
・修学旅行における大学生とのワークショップの実施
■探究学習
・経済産業省「未来の教室」実証事業 第2次公募 地域探究プログラムの作成
・中高一貫校の探究学習のカリキュラム策定支援
・文科省WWLの実証校での通年支援
・ティーチングアシスタントによる面談(通年)
・教員向け探究学習研修の実施
など
企業・自治体との連携
・学校向けICT利活用のための政策立案ワークショップの設計、実施
・経済産業省「未来の教室」実証事業にて、カリキュラム、コンテンツ、効果検証の実施
・経済産業省「EdTech導入補助金2021」コンソーシアム事業
・ひとり親世帯等に向けたキャリア教育プログラムの企画実施
・離島地域でのオンライン探究プログラムの実施
など
ご支援の方法
①今回の寄付をする
1口1,000円から、寄付を受け付けております。こちらの寄付ページより、お申し込みをお願いいたします。皆様からのあたたかいご支援をお待ちしております。
②マンスリーサポーターになる
1ヶ月1,000円から、マンスリーサポーターを募集しております。
こちらの寄付ページより、お申し込みをお願いいたします。マンスリーサポーターになっていただいた方には、毎月活動状況をレポートいたします。皆様からのあたたかいご支援をお待ちしております。
マンスリーサポーターの方の声
自分の気づき・学びを次の世代に、恩返し・恩送りとして
鈴木耕太さま(会社役員・フリーランス)
5年経っても10年経っても続く団体になってほしい
稲上一崇さま(IT系企業の会社員)
キャリア教育や探究学習の価値が
もっと評価されるようになってほしい
村瀬昌礼さま(探究学習関連企業の会社員)
教育現場の知見に基づいた、
地に足のついた政策提言とその実践を担ってほしい
久保田克彦さま(会計士)
公教育をよりよくしていってほしい
松田海さま(ビズスクリブル株式会社 代表取締役CEO)
Foraとの取り組みで、指導に対するアウトプットや
躓きポイントへの対応策が蓄積されてきました
野澤大地さま(県立高校 教員)
(高校教員)
Foraのホームページをいつも興味深く閲覧させて頂いております。探究学習とキャリア教育を何とか充実させたいと、現在模索中ですが、学校の教員だけでやるには負担が大きいと感じているところです。Foraの取組を応援しています。
よくあるご質問
寄付やマンスリーサポーターに関して、よくあるご質問にお答えします。
ご希望の方には、寄付金受領証明書を発行しております。メール送付と郵送のいずれかで発行できます。寄付のCongrantでの申込の際に発行方法をご選択ください。
一般社団法人Foraの活動全般にご活用させていただく予定です。中でも、学校伴走や学校支援の強化のためにご活用させていただく予定です。ご希望の用途があれば、備考欄にご記載いただければ、用途を限定してご活用させていただきます。
ご希望のタイミングでご解約いただけます。毎月の決済メールに記載されている「解約フォーム」から、解約手続きを行うことが可能です。
現在は、クレジットカードのみで受け付けております。クレジットカードは、VISA・Master Card・JCB・American Express・Diners Clubのカードをご利用できます。
公益社団法人格ではありませんので、コングラントのシステムからお申込の場合には、適応されません。ご希望の方は、一度、お問合せください。