自分の気づき・学びを次の世代に、恩返し・恩送りとして

マンスリーサポーターでForaを支援いただいている方のインタビュー記事をお届けします。

今回はファシリテーター講座のOBで、現在会社役員やフリーランスとして、様々なお仕事に携わっていらっしゃる鈴木耕太さんにお話を伺いました。

インタビューに応じていただき、ありがとうございます!
まず初めに今どのようなお仕事をされてるか教えてください。

会社役員やフリーランスをしています。再エネ業者のCOOとして、現地調査や計画づくり、各種申請等の書類作成、関係者協議、委託業務管理、資金調達などをしています。また、コーヒー豆の輸入販売業者のCDとして、パッケージやWEBのデザイン、ブランディンなどを担当しています。このほかに、フリーランスとしてデザインの仕事や補助金申請のお手伝いなどしていたり、まちづくり団体に参画したりしています。

大学生の頃、Foraに参加された経緯・理由は何ですか?

facebookの広告に出てきたのが最初だと思います。その中で、「参加者の主体性を引き出す」というメッセージが気になったので参加したような気がします。当時は、大学院で「地域の主体性」というテーマを持っていたため、自分の関心ごとと近いもがあるかなという期待もありました。また、外のコミュニティにも積極的に飛び込んでいこうという意識もあったかと思います。

Foraではどのような役割・仕事をされていましたか?

ファシリテーション講座に受講しながら、出前授業に参加させていただいていました。担当していた科目は主に、理学や工学、文学でした。このほかにも、授業づくりのインターンにも参加させていただいていました。

Foraの活動に参加しての気づきや学びがあったら教えてください!

「ファシリテーター」という、日本語では「司会」と訳されることが多いような言葉について、自分なりの考えを持つことができました。また、そのマインドやコツなども学ばせていただいたと感じています。他人を自分の都合でどうにかしようというのは思い上がりも甚だしく、相手を引き出しつつ、自分も楽しむという「共創」の大切さや面白さに気がつけたと思います。

マンスリーサポーターになっていただいた理由は何ですか?

上記の通り、ただのノウハウやテクニックではない、もっと大事なところを気づかせていただいたように感じています。そのような活動は今後も続いてほしいと思いますし、今の大学生や高校生にとっても有意義なものを提供できる団体だと思っています。雀の涙ほどの些細なことではありますが、恩返しや恩送りのようなことができればと思って、サポートさせていただきました。

これからのForaに期待すること・メッセージをください

VUCAと言うと陳腐ですが、今の社会では「その人らしさ」や「自分での選択」などの主体性を求められているように感じます。私自身がしていただいたように、高校生や大学生が、少しでも自分で思索・納得して、自立・自律できるような機会の提供が発展していくと良いなと、勝手に思っています。今後も頑張ってください。

ーーーー

鈴木さん、お話いただきありがとうございます。
また、日頃のご支援も誠にありがとうございます。

Foraでは、毎月500円からお申し込みいただけるマンスリーサポーターを募集しています。
もしよろしければ、ご検討いただけますと幸いです。

 

 

PAGE TOP