【活動レポート】探究学習の標準化に向けた「教員向け研修」
本記事では、2024年11月に熊本県の私立中高一貫校の先生方に対して実施した取り組みをご紹介します。 実施の背景 今回の教員向け研修を実施させていただいた高校では、中学3年と高校1年生が探究学習の授業を受けています。 ひ...
本記事では、2024年11月に熊本県の私立中高一貫校の先生方に対して実施した取り組みをご紹介します。 実施の背景 今回の教員向け研修を実施させていただいた高校では、中学3年と高校1年生が探究学習の授業を受けています。 ひ...
「総合型選抜に向けたオンライン面談」とは、探究学習支援から総合選抜*へ接続していくにあたり、①志望理由書と、②面接の準備に向けたサポートを行う面談のことです。*総合型選抜とは、志望理由書や小論文、プレゼンなど様々な方法で...
「探究スキルワークショップ」とは、問題の構造化や、仮説を起点に調査設計を行う技法などを以下3つのワークショップとして開発したものです。 本記事では、2024年7月に「都立高校生の社会的・職業的自立支援教育プログラム事業」...
「キャリアゼミ」とは、大学生による高校への出張授業のことで、大学で学ぶ学問の魅力を伝えるワークショップを実施しています。本記事では、2024年6月に神奈川県の中高一貫校で実施した「キャリアゼミ」についてお伝えいたします。...
一般社団法人Foraは、2022年度より船橋市の福祉部局(児童福祉)と株式会社リクルート(以下「リクルート」)と業務提携を行い、ひとり親家庭の高校生等を対象とした学習・キャリアサポート「Bridge」の運営を行っています...